今月20日は十月の誕生日、23日までにお越しの方にささやかながら写真のギフトを差し上げています。7年目のBar十月をよろしくお願い致します。
2011年7月20日水曜日
2011年7月12日火曜日
十月通信 七月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━
「十月通信」 2011.07.10 第047号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━
みなさまこんにちは。いつも御贔屓ありがとうございます。
まだまだ、復興の明るさのルックス度が上がらず、被災地の方が、 心より笑
える日がくるといいと切に思っています。 赤十字のあのお金はどうしたのでし
ょう。一日も早く、 善意の梗塞にならないように頑張ってもらいたいです。
今月20日は「Bar 十月」の誕生日。おかげさまで満6歳になり、7年目に
入ります。そこで、18日(月)からの一週間、 アリガトウウィークにしたい
と思います。
みなさまのご来店をお待ちしています。
さて、今月のわたしの歌。
♪ 風貌がネルソン・マンデラそっくりさん泰然自若永田町下車
♪ 新宿の舗装溶けだし七月はノウゼンカズラの赤いブランコ
♪ 猛暑には過去も未来も何もかも凍らせましょう琥珀に閉じて
先日、丸ノ内線電車内での事。前の座席に、 日本人だが日に灼けた老人が座
っていました。これがネルソン・マンデラさんそっくり。また、 何故か永田町
に降りて行きました。まるで国会に行くようでした。
毎日通う新宿の街も、余りの暑さに舗装がゆるゆる。 区役所前のノウゼンカ
ズラだけが涼しげに、ゆらゆら揺れているのが可愛らしいです。
先週末、例年よりかなり早く、梅雨が明けましたね。 これだけ暑いとどうに
でもなれという気さえしてしまいますね。
■【好きな歌】
● ……………………………………………………………………………… ……… ●
♪ 降誕祭ちかしとおもふ青の夜曇りしめらひ雪ふりいづる
大野誠夫『薔薇祭』昭和26年
大野誠夫(おおののぶお 大正3年~昭和59年)は、茨城県河内生まれ。
静寂で清潔感溢れる情感たっぷりの歌です。 色が凛として歌に詠み込まれて
いるのがとても素敵です。 おそらく無口で潔癖な人であったのかしらんと想像
いたします。
下の歌も色を感じる夢のような歌。 敗戦後すぐのころの町の様子でしょうか。
なにかドラマを感じます。 こんなに清潔感溢れる歌が詠めるというのは羨まし
い限り。とても奇麗な歌です。
♪ 銀色に光れる罐を並べ売る白きインコを肩にとまらせて
♪ 花のやうにバラックの町に灯がともり今宵あたたかき冬の雨ふる
■【「Bar十月」作品展】
● ……………………………………………………………………………… ……… ●
◎野田新五作品展: 7月 1日(金)~30日(土)
「猫を抱く女」(和紙に水彩)や「兎男と猫」など、 随所に猫がいます。こ
のなつかしさとやさしさは、どこからくるのでしょう?
▼8月は、前半(1日~15日):木村昭平作品展、後半( 16日~31
日):城内佳奈恵写真展の予定。
■【日本酒の会】
● ……………………………………………………………………………… ……… ●
7月の日本酒の会は、「神奈川県のお酒」です。
候補酒は、蓬莱(愛甲郡愛川町)、天青(茅ヶ崎市)、山喜( 相模原市)、
相模灘(相模原市)、白笹鼓(秦野市)、菊勇(伊勢原市)、 箱根山(足柄上
郡大井町)‥‥。
7月30日(土) 午後7時頃~、当店「Bar 十月」で。
会費は2,500円、酒肴付。
どうぞ皆様、お気軽にご参加ください。
8月は「熊本県」、9月は「兵庫県」のお酒の予定。
■【おしらせ】
● ……………………………………………………………………………… ……… ●
◎水上バスツアーがあります。
8月21日(日)、料金:8,800円。
コースは、両国~お台場~葛西臨海公園~荒川~墨田水門~ 両国の予定で、
船上3時間ほど。7月31日までに、お申し込みください。
◎当店、「十月」主催の「大人の修学旅行」は、11月19日( 土)、長崎、
決定です。詳細はおってご案内いたします。
■【映画日記】
● ……………………………………………………………………………… ……… ●
なんだか見たい映画が目白押しで、 映画館に住み込みたいぐらいです。
さて、6月に観た映画は、
1.生き残る為の3つの取引 9.隠された記憶
2.愛の勝利を 10. テンペスト
3.パジュ 11. ビート
4.幸せの太鼓を響かせて 12. 風吹く良き日
5.ただよう想い 13. アリスク・リードの失踪
6.バビロンの陽光 14. 犬飼さんちの犬
7.木洩れ日の家で 15. BIUTIFUL
8.星守る犬 *オペラ「蝶々夫人」
なんと言っても「バビロンの陽光」はお勧め。 あまりにもヒューマンな作品。
是非観て欲しいです。イラクのモハメド・ アルダラジー監督による2作目であ
るが、1作目は誘拐、 襲撃などの妨害を乗り越えての制作だったそうな。そん
な反骨の監督の第2作目。 監督の優しい眼が少年を捉えて素晴らしい。少年の
真摯な眼差しは、周りの人びとに善の心を呼び起こし、 気持が繋がってゆくの
を見るのは感動。肉親を捜す気持は世界共通の切なる想いです。
「木洩れ日の家で」の犬が、 アカデミー賞を上げたいくらいに演技派なので
感心。モノクロの作品だが色と風を感じる秀作。 それまで悪者と思い込んでい
た嫁の心の内を知って、 新たな自分に目覚めてゆく主人公を観ていると、自分
も、ああなりたいと思う作品でした。
「BIUTIFUL」は今のスペインが抱えている問題( 日本も一緒だが)がいっ
ぱい詰っている。やや詰込み過ぎの感あり。 不法入国の黒人女性がマリア様の
ように見えて美しい。
────────────────────────────── ─────
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
あまりの暑さにいっそラテンでもと思って、アルゼンチン・ タンゴを聴いて
みました。「オレ・ガッパ(Ole Guapa)」です。
意味は、「いよっ しっかり踊れ、そこのいい女!」だそう。なんとまあ情
熱的でしょうか。Guapaは女性ですが、男性はGuapo。 私も叫んでみたいな。
「いよっ、そこの好い男!」なんて。 いつも女性ばかりが冷やかされていては
つまりませんもの。
日本人には、盆踊りくらいがちょうどいいでしょうか。
以前、和歌山県の新聞に当店の紹介記事が載った事がありました。 その切り
抜きを持って、 和歌山県の方が5人も来て下さったのには感激しました。本当
に嬉しい事です。
────────────────────────────── ─────
十月通信 2011.07.10 第047号
●発 行:「Bar 十月」 くぼたかずこ
〒160-0021新宿区歌舞伎町1-1-10 tel.03-5272-1171
E-mail:kkmoravia@u01.gate01.com
●営業日:月曜~土曜(祝祭日も営業しています)
17 時―24 時(土曜・祝祭日は19 時―24 時)
日曜は休みます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━
○「Bar 十月」ホームページ: http://sites.google.com/site/kkmoravia/
○「Bar 十月」紹介ページブログ: http://ju-ga-tsu.blogspot.com
「十月通信」 2011.07.10 第047号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさまこんにちは。いつも御贔屓ありがとうございます。
まだまだ、復興の明るさのルックス度が上がらず、被災地の方が、
える日がくるといいと切に思っています。
ょう。一日も早く、
今月20日は「Bar 十月」の誕生日。おかげさまで満6歳になり、7年目に
入ります。そこで、18日(月)からの一週間、
と思います。
みなさまのご来店をお待ちしています。
さて、今月のわたしの歌。
♪ 風貌がネルソン・マンデラそっくりさん泰然自若永田町下車
♪ 新宿の舗装溶けだし七月はノウゼンカズラの赤いブランコ
♪ 猛暑には過去も未来も何もかも凍らせましょう琥珀に閉じて
先日、丸ノ内線電車内での事。前の座席に、
っていました。これがネルソン・マンデラさんそっくり。また、
に降りて行きました。まるで国会に行くようでした。
毎日通う新宿の街も、余りの暑さに舗装がゆるゆる。
ズラだけが涼しげに、ゆらゆら揺れているのが可愛らしいです。
先週末、例年よりかなり早く、梅雨が明けましたね。
でもなれという気さえしてしまいますね。
■【好きな歌】
● ………………………………………………………………………………
♪ 降誕祭ちかしとおもふ青の夜曇りしめらひ雪ふりいづる
大野誠夫『薔薇祭』昭和26年
大野誠夫(おおののぶお 大正3年~昭和59年)は、茨城県河内生まれ。
静寂で清潔感溢れる情感たっぷりの歌です。
いるのがとても素敵です。
いたします。
下の歌も色を感じる夢のような歌。
なにかドラマを感じます。
い限り。とても奇麗な歌です。
♪ 銀色に光れる罐を並べ売る白きインコを肩にとまらせて
♪ 花のやうにバラックの町に灯がともり今宵あたたかき冬の雨ふる
■【「Bar十月」作品展】
● ………………………………………………………………………………
◎野田新五作品展: 7月 1日(金)~30日(土)
「猫を抱く女」(和紙に水彩)や「兎男と猫」など、
のなつかしさとやさしさは、どこからくるのでしょう?
▼8月は、前半(1日~15日):木村昭平作品展、後半(
日):城内佳奈恵写真展の予定。
■【日本酒の会】
● ………………………………………………………………………………
7月の日本酒の会は、「神奈川県のお酒」です。
候補酒は、蓬莱(愛甲郡愛川町)、天青(茅ヶ崎市)、山喜(
相模灘(相模原市)、白笹鼓(秦野市)、菊勇(伊勢原市)、
郡大井町)‥‥。
7月30日(土) 午後7時頃~、当店「Bar 十月」で。
会費は2,500円、酒肴付。
どうぞ皆様、お気軽にご参加ください。
8月は「熊本県」、9月は「兵庫県」のお酒の予定。
■【おしらせ】
● ………………………………………………………………………………
◎水上バスツアーがあります。
8月21日(日)、料金:8,800円。
コースは、両国~お台場~葛西臨海公園~荒川~墨田水門~
船上3時間ほど。7月31日までに、お申し込みください。
◎当店、「十月」主催の「大人の修学旅行」は、11月19日(
決定です。詳細はおってご案内いたします。
■【映画日記】
● ………………………………………………………………………………
なんだか見たい映画が目白押しで、
さて、6月に観た映画は、
1.生き残る為の3つの取引 9.隠された記憶
2.愛の勝利を 10. テンペスト
3.パジュ 11. ビート
4.幸せの太鼓を響かせて 12. 風吹く良き日
5.ただよう想い 13. アリスク・リードの失踪
6.バビロンの陽光 14. 犬飼さんちの犬
7.木洩れ日の家で 15. BIUTIFUL
8.星守る犬 *オペラ「蝶々夫人」
なんと言っても「バビロンの陽光」はお勧め。
是非観て欲しいです。イラクのモハメド・
るが、1作目は誘拐、
な反骨の監督の第2作目。
真摯な眼差しは、周りの人びとに善の心を呼び起こし、
を見るのは感動。肉親を捜す気持は世界共通の切なる想いです。
「木洩れ日の家で」の犬が、
感心。モノクロの作品だが色と風を感じる秀作。
た嫁の心の内を知って、
も、ああなりたいと思う作品でした。
「BIUTIFUL」は今のスペインが抱えている問題(
ぱい詰っている。やや詰込み過ぎの感あり。
ように見えて美しい。
──────────────────────────────
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
あまりの暑さにいっそラテンでもと思って、アルゼンチン・
みました。「オレ・ガッパ(Ole Guapa)」です。
意味は、「いよっ しっかり踊れ、そこのいい女!」だそう。なんとまあ情
熱的でしょうか。Guapaは女性ですが、男性はGuapo。
「いよっ、そこの好い男!」なんて。
つまりませんもの。
日本人には、盆踊りくらいがちょうどいいでしょうか。
以前、和歌山県の新聞に当店の紹介記事が載った事がありました。
抜きを持って、
に嬉しい事です。
──────────────────────────────
十月通信 2011.07.10 第047号
●発 行:「Bar 十月」 くぼたかずこ
〒160-0021新宿区歌舞伎町1-1-10 tel.03-5272-1171
E-mail:kkmoravia@u01.gate01.
●営業日:月曜~土曜(祝祭日も営業しています)
17 時―24 時(土曜・祝祭日は19 時―24 時)
日曜は休みます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○「Bar 十月」ホームページ: http://sites.google.com/site/
○「Bar 十月」紹介ページブログ: http://ju-ga-tsu.blogspot.com
登録:
投稿 (Atom)
十月通信5月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 十月通信 2019.0 5.10 第1 4 1号 発行:Bar 十月(新宿ゴールデン街) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...